行くと決まれば準備は私の仕事。特に今回は私の希望地「北海道」ということもあり、が ぜん乗り気である。まず今回の旅行の前提条件は以下になる。 (1) 3泊4日ないしは4泊5日の工程とする (2) レンタカーを利用したフリープランとする (3) 子供3名は実家に預ける (4) 子供は作らない 以上を前提に計画を立案。(1)についてはざっとでも北海道という土地柄を知るには最低限これくらいは必要との判断。 あまりに強行軍で観光してもしんどいだけで骨休めにはならない。(2)についてはバスなどを利用したガイド付きのツア ーもあり、それはそれで計画立案時や運転の労力を考えると楽なのだが、やはりある程度自由気ままに観て回りたい との想いからレンタカーを利用したフリープランとした。(3)については絶対条件。子供を連れ回して旅をしていたのでは 制約も多く、ストレス解消にもならない。第一子供にとっても北海道の自然を満喫するより、実家で祖父母に連れられ 近所の公園で遊ぶほうがよほど楽しいはずだ。ただ上の子は幼稚園を3日休園せねばならず、その点は胸に引っ掛 かったが、熟慮の末計画強行と相成った。あー、あと(4)は出発間際に親から釘を刺されたので追加。 ということで、各旅行会社のプランを比較検討してみたが、ほぼ似たり寄ったり。最終的には関西空港発の4泊5で指 定旅館の中から自由に宿が選べるタイプに決めた。それにしてもフリープランとはいえ個別に航空券や宿を予約するよ り、旅行会社のパッケージにした方が断然お得。なにしろ4泊5日の宿付き、航空券付き、レンタカー付きで一人6万円 台と、普通に各要素を足し算してはとても合わない計算である。この辺は業界特有の値段のカラクリがあるのだろう。次 に実家に子供を預ける件だが、これは難なく交渉成立。先方も孫が可愛いのだ。そして道内の行動計画だが、いかに4 泊5日とはいえ広い北海道を隈なく回るのは無理。熟考の末、道央から道東を中心とした無理のない移動プランを作成し、 その上で各ポイントでの観光地や食事場所については極力妻の意見を尊重した。 ということで半月前には計画を策定し、あとは降水量の多い9月だけに台風と雨の情報収集に注力した(だからどうなる もんでもないが・・・)。 |
【戻る】 |