2005秋 北海道 1日目   LINK




【1日目】

子供たちを実家(岡山)に預けての移動となることから、新幹線を利用してまずは大阪に向かう。実家の方は過去の出産 時などに実親なしの状態で長期にわたり預けた経験があるのでそれほど心配していない。ただ子供の方はこれまで何度 も騙されていることから、こちらがちょっとでも外出の素振りをみせると「どこ行くの?真保も行く」と警戒を怠らない。結局泣 き喚き親にしがみついた状態から無理矢理引き剥がして、出発することとなった。

特急「はるか」。特急なんて新幹線以外では殆ど乗ったことがない。 幸運にも窓側の席だった。

岡山から新大阪までは新幹線にて移動。その後、特急「はるか」にて関西国際空港に向かう。それにしても特急で飛ばして も大阪中心部から50分ほどかかるとは・・・やはり空港へのアクセスは福岡が断然便利だ。12時頃関西空港に到着。空 港のレストランでお好み焼きを食べた後、14時には機上の人となる。新千歳空港には2時間ほどで到着。まずはレンタ カーの手配を行う。空港内に各社のレンタカーカウンターがあるのだが、なぜかマツダが大人気。たぶん安いんだろう。レ ンタカー屋は空港近くのアウトレットモールのそばにあり、我々夫婦には1代前のデミオがあてがわれた。新型デミオも数 多く居並ぶ中、旧型にあたったことは少々運が悪いが、カーナビはパナソニックのHDナビが搭載されており、全工程を通 じてコイツには助けられた。

夥しい数のレンタカー。旅先でもデミオのレンタカーは実によく見かけた。 パナナビは広域モードだととても綺麗。

ということでまずは一日目の宿泊地である札幌に向かう。まず飛行機から新千歳空港周辺を眺め見て驚いたのが広大な森が 広がっている点だ。山なら見慣れているが森だよ。大戦車戦が展開されたアルデンヌの森とはこんなところかと思 わず想起してしまった。千歳から札幌は車で40分程度の距離。ところが高速に入りまず驚いたのが皆さんスピード出しま くりなのだ。最初は車に慣れないので速度を抑えていたが、慣れはじめて110Kmくらいで飛ばしても、追い越し車線から バンバン抜かされる始末。オイラは流れにも乗れないドジっ子か?と少々落ち込んでしまった。

で、札幌に着いた頃はすっかり日も暮れた状態。しかし、さすがに政令指定都市札幌。 道路は結構渋滞している。余談ではあるが北海道の都市部は殆ど計画的に建設され た碁盤の目状の道路設計となっており、住所まで「北7西14」といった棋譜みたいな ネーミングとなっている。

札幌につくとホテルのチェックインを済ませ、札幌駅横にあるJRタワーに昇ってみる。 38階にある展望室は札幌の全景が360度見渡せる構造となっており、見晴らしは抜 群なのだが、夜のため夜景のみの眺めで山河までは見えなかった。



その後は歓楽街すすきのの海鮮系居酒屋で夕食。子供がいるとなかなか夫婦で居酒屋 という機会もないので、今回の夜の食事は当然のように毎回酒ありの計画としている。 そこは雑誌で紹介されていた店ということもあり、現地の人、観光客含めて結構混雑 していた。特徴的だったのは小さい子供同伴の家族連れ客が多かったこと。まぁ私も タマにやるので、否定はしない。料理の方はそこそこの味で妻の方が調子にのって頼 むもんだから、嫌が応にも満腹になってしまった。




準備段階へ  2日目へ







【戻る】