さて出発であるが、子供を置いてけぼりにする関係上、やはり出発には 気を遣う。結局両親の薦めもあり、朝5時台の 出発とした。ところが出発 間際になって離れから子供の泣き声がする。どうやら鋭敏に察知したら しく、逃げるように出発。後で長女に聞いたところ、車を開け閉めする音が 聞こえたらしい。なんだかこれでさらに警戒レベルがあがり、今後ますま すやりにくくなりそうだ。 5時台に出発した関係上、6時台には瀬戸大橋与島SAに到着。私自 身車で瀬戸大橋を渡河するのは初めてのため、いささか興奮気味。妻 は結婚前に倉敷市内のホテルに勤めていたこともあり、何度か仕事で 訪れたことがあるらしく平然としている。 ![]() さてここからは高知市街まで高速道路のみで縦断する計画。驚いたの が、高知自動車道はその大部分をかなりの標高の山岳地帯を通過す るという点。四国山地は予想以上に天険といえる。こりゃ高速道路なし だと何時間かかるか知れたものではない。近年では採算の悪い高速 道路建設が社会問題となっているが、こうしてタマに利用する分には 非常に便利なので一概には語れないよなぁ。それに高知の人にとって みればまさに生活・流通の動脈だしね。反省。 結局7時過ぎには高知市街に到着。ファミレスで簡単な朝食をとった 後、最初の目的地である桂浜に向かう。桂浜といえば砂浜と坂本龍 馬像が有名だが、それ以外にも小規模の水族館や闘犬センターなど 幾つかの観光スポットがある。我々は海岸線を散策した後、闘犬セン ターを見学。実際の試合は見なかったが、土佐犬の迫力はなかなか のもので、「流れ星銀牙」の武蔵や紅桜を思い出してしまった。その後はやや 離れた場所にある坂本龍馬記念館に立ち寄る。龍馬ゆかりの品や 資料が盛り沢山でファンにはたまらない場所。かくゆう私も司馬遼太 郎の「龍馬がゆく」は愛読したクチなので十二分に堪能した。 ![]() ![]() その後は高知市中心部にある高知城に向かう。高知城では折りしも 大河ドラマ「功名が辻」の影響からか土佐二十四万石博が開催中。 出店と大河ドラマ館に立ち寄る。大河ドラマ館ではドラマのセット や衣装、山内夫婦の遍歴などが展示されていた。お次は高知城天守閣を 見学して、土佐二十四万石博内の出店にて昼食。そのあと商店街付近 にあるひろめ市場も見たが、こちらの方が安くて豊富な店が立ち並んでい ることから、どうせならここで食事をとればとちょっぴり後悔。 ![]() ![]() この時点で13時過ぎ。まだまだ時間があることから、次にどこに行 くのか妻と協議。近場の温泉で休憩することに決定。カーナビでそ の日宿泊予定の土佐市となるべく方向が同じ温泉を検索し、伊野町の 蘇鶴温泉に行くこととした。で、この蘇鶴温泉。カーナビに促さ れて着いたところが、かなり鄙びた場所。ただお湯はなかなか良く、 早朝からの強行軍に疲れた体を休めることが出来た。 そして最後にこの日の宿泊地、土佐市内にあるヴィラサントリーニに 向かう。ここは元々国民宿舎の一角をエーゲ海風のリゾートホテルに したところで、山肌をくりぬいて部屋にしているかのようなたたずま い。驚いたのは部屋の中と外にジャグジー付きのお風呂がある点。中は まだしも外の方は覗かれそうな配置にあることからとても裸で使用 する勇気はない。水着着用ということだろう。夕食はホテルのレス トランで頂く。イタリア風のコース料理だったが、可もなく不可も なくといったところだ。 ![]() ![]() |
【戻る】 |