2日目は四万十川周遊がメインであるが、土佐市から四万十市までは 車で3〜4時間の距離であることから、ホテルで朝食をとると慌ただしく 出発。ほぼ国道56号線を利用するカタチになるが海岸線ばかりという わけでなく山間部も含まれるコースであることからアップダウンも激しく、 妻は少々車酔い気味。ただ道はそれほど混んでいなかったので、当初 予定よりかなり早めの11時過ぎには到着した。事前に予約しておいた 四万十川観光開発の周遊コースには上流コースと下流コースの2種類 があるのだが、我々は下流コースを選択。待合場所から送迎バスで5分 ほどで船着場に到着。遊覧船は河口付近を中心に約50分間の工程で、 船頭さんのガイド付きである。 「最後の清流」と言われる四万十川は数千の川漁師が存在する日本で最 も大きな淡水の漁場であり、我々が乗った遊覧船の船頭さんも普段は 川漁師を営みながら、副業として遊覧船のガイド兼船頭をしているとの こと。遊覧船は実際に伝統漁法をしている漁師のすぐ側まで近づいて 漁を見せてくれるわけだが、船頭さんは漁師仲間の間のこぼれ話など をユーモラスに語ってくれた。 ということでお昼になったので昼食タイム。昼食は遊覧船の待合場所で あるアカメ館でとることとした。私は蒲焼定食。四万十川で取れたうなぎ かどうかは不明だが、脂分は少なめで身は締まっていた。 この時点で13時過ぎ。あとは本日の宿である愛媛県内子町までのドラ イブとなるが、若干時間に余裕があるのでもう一箇所どこかを観光でき る。そこで私は(1)四万十川中流でもう一箇所遊覧船に乗る、(2)宇和島 で宇和島城を見学の2択を妻に提示。城好きの私としては自身のお城 巡りフラグを立てたいことから暗に(2)の選択を期待したが、妻は(1)を 選択。まぁこれはこれで楽しめそうなので問題なし。ということで中流域 の遊覧船ということで「四万十の碧」を選択。一時間に一便の運行となって いたが、丁度タイミングが悪くて50分ほど待たなくてはならず、待合所で 休憩をとりながら14時出 船。こちらの遊覧船は座敷船の大きさ自体は午前中の会社の同規模だ が、ガイドは録音テープであり、中盤以降船頭さんが補足説明してくれる カタチである。船頭さんはもう老境にさしかかっており、ガイドは的確だが サービス精神はいささか欠けていた。で、四万十川中流だが下流と比べ て水の色が濃い緑色であり、鳥のさえずり、川辺の風景も含めて非常に 美しかった。四万十川は上流にダムがないので、大雨の時は氾濫する リスクがある反面、川自体はまさしく「生きた川」を保っている。治水や農 作業を考えるとこうした形態を維持できるのは日本では限られると思うが、 少なくともこの川においては守り続けてほしいものだ。 ということで、この時点は15時。ここから宿まではまだかなりの距離があ るので、気を引き締めて出発。ところがここからが大変。何しろ四万十市か ら宇和島市方面に抜ける国道441号線はとても国道とは思えぬ道路状 況で、対向車と離合できない箇所がいくつもあるのだ。そのため、神経をす り減らしつつ運転。おそらく隣に座っている妻も気が気ではなかったはずだ。 一体この状況がいつまで続くのか内心ドキドキしたが、四万十川沿いから 抜けるとやっと中央線がある状態となりホッと一息。おそらく四万十川流域 の景観を守るためもあって道路の拡張工事をしていないのであろうが、もう 2度と走りたくない道路だ。ここで出目から国道320号線→197号線に沿って から内子町まで山道を抜ける近道コースと一旦宇和島市に出て部分開通して いる高速道を利用する遠回りコースがあったが、先ほどの教訓もあり後者を 選択した。 結局その日の宿に着いたのは17時過ぎとなった。その日の宿は内子町 のペンションであったが、朝食夕食込みで一泊1万円とかなりリーズナブ ル。部屋の方も新築で充分な広さだった。ただテレビがないのは少々不 便、もちろんリビングスペースにはあるんだけど、わざわざ旅行に来てテレ ビを見るのもどうかと思い止めておいた。 |
【戻る】 |