2005秋 北海道 4日目   LINK




【4日目】

4日目は摩周湖からスタート。摩周湖は周囲を急斜面に囲まれたすり鉢上の構造 なっており、河川から水が出入りすることはない。にもかかわらず高い透明度を誇 るのは、湖底から湧く地下水の影響らしい。まずは第三展望台に行ってみるが、こ ちらは濃い霧のため湖面すら見ることができない。しかし次の第一展望台でははっ きりと湖を眺めることが出来た。余談ではあるが、摩周湖周辺ではキタキツネの姿 をよく見かけた。

第一展望台からの摩周湖の眺め。 キタキツネ。人を恐れない。

次の目的地は屈斜路湖。日本で二番目の大きさのカルデラ湖というだけあって、確 かにデカイ。冬は凍結湖として知られているが、湖岸には砂湯もあった。屈斜路湖を 軽く観光した後はひたすら釧路に向かう。釧路では市街地にある和商市場にまず立ち 寄る。ここでは観光客向けの蟹やら鮭やらの海産物を売る個人商店が所狭しと立ち並 ぶ寄合市場。名物はまずはどんぶり飯を買って、そこら辺の魚屋にウニやらイクラをのっけて 貰う勝手丼。しかし我々夫婦はウニやイクラがそれほど美味いと感じない方なので、 そんなもの山盛りにのせられてどうだスゴイだろうと言われても、なんらありがたみが 湧かない。結局昼食はこれまた市街地にある釧路フィッシャーマンズワーフ内の屋台風 のお店で北海道名物「豚丼」を食べる。ここはなんだか妙にサービスがよく、ブロッコ リーやらコーヒーが無料でついてきた。

これでもかという魚の数 豚丼。美味かった。

昼食後は釧路湿原展望台に向かう。ここは広大な釧路湿原を遠望する位置にあり、 館内には湿原の生態系に関連する展示物が並べてあった。ここでは湿原を散策するコース もあったが、時間の関係上、次の目的地帯広に向かう。しかし、途中浦幌周辺の国道3 36号線を走っていた際、白バイに捕まってしまう。まさに10年ぶり以上になる痛恨の一撃。 理由は追い越し違反。これについて言い訳させてもらうと緩い上り坂で トレーラーがちんたら(といっても60km〜70kmだが)登っていた。で、私の前の車が センターラインを超えて抜かしにかかった。ならば後に続けと私もトレーラーを抜き 去ったところ2台とも御用となった。なんだかトラップにかかったみたい。不幸中の幸 いはスピード違反にならなかった点。80kmはゆうに超えていたが、その程度でイチ イチ取り締まっていては警察もラチがあかないのだろう。白バイ警官は秋の交通取締 り運動初日だと解説していたが、そんなこと知るか!

広大な釧路湿原を望む。 釧路湿原展望台。なかには動物の剥製などがある。

ということで精神的にかなりブルーになって帯広市内到着。本日の宿泊地である十勝 川温泉に腰を落ち着ける。ここは市街からかなり離れており、食事のために車をおいて 出掛ける気力もなかったので、ホテルで夕食をとることとした。十勝川温泉は全国でも 珍しいモール温泉とのことで、茶色っぽいお湯をしていた。



3日目へ  5日目へ





【戻る】