過去の月刊T |
雑記 |
危機管理 「カルドセプトセカンド」もようやくコンプリート完了し、そろそろフルコンプ にむけてダミーキャラを作ろうとした矢先、なんと同じVMに上書きしてしまい、、 セプターにとって命の次に大切なデータを消去してしまった。2000枚以上集めたカードが消えてなくなるとい うのは、例えるならドラクエVで冒険の書が消えてしまった喪失感に近い。 さらに先日、ズボンのポケットに携帯電話を入れたまま洗濯してしまい、おシャカ にする(笑)。新機種への買い替え費用2万円も痛いが、なにより個人データの消去が 痛い。会社・友人関係はもとより、病院や保険屋関連のデータがぶっ飛んでしまった。なにしろ 私は実家の電話番号すら覚えていないのだから、復旧には半年はかかるだろう。 悔しいから新型携帯についているデジカメで手当たり次第、写真を撮って遊んでいる今日この頃である。 |
時事 |
ブラッドプリン 森永乳業によると、新発田市の会社員の男性が十三日ごろ、同市内で三個一パックで 売られて いたプリンを購入。うち一個を子供が十七日に食べようとして、ふたを開けスプーン で中身をすくい 出した際、体長約四aの青緑色のカエルが出てきたという。妻が同社などに連絡。同 社は十八日 に長岡保健所に届けた。このプリンは今月六日製造分。同日は約千個作られ、新潟県 全域に出荷 されたが、これまでのところ、同種の苦情はないという。同社は健康被害が出ていな いことなどから、 自主回収はしない方針。(デイリースポーツオンラインより) ビルに飛行機が突っ込むのも怖いが、プリンにカエルが入っているのもある意味想像 を絶する恐怖 だと思う。果たして森永乳業はどういった謝罪を被害者にしているのだろう(プリン 一年分とかだったら ぶん殴るね、私なら)。たぶん、その子供はこれ から一生プリンを口にすることないであろうし、その恐怖の残像はトラウマとして彼 を苦しめるだろう。 もっといえば食べ物に対してまず疑ってかかるはずだ。恐怖のタネというのは身近に 転がっているもの である。 |
株 |
9月はテロ等による突発要因もあいまって日経平均株価も10000円を割り込ん
だ。なんかもう
どうでもいいやっていう心境なので最近ろくに株価もチェックしていなかったんだけ
ど、これを整理
してて現実に直面し、精神的に谷底に落とされる。なんとこの9月だけで損失が前月の倍に膨らんでいた。
とうとう損失100万 を
軽く超えてしまったのだ。
(数字は9/28現在) カプコン 投資金額 ---> \413,000 評価金額 ---> \246,000 評価損益 ---> -167,000 変動率 --->-40.44% ナムコ 投資金額 ---> \616,000 評価金額 ---> \360,000 評価損益 ---> -256,000 変動率 ---> -41.56% ソニー 投資金額 ---> \932,000 評価金額 ---> \439,000 評価損益 ---> -493,000 変動率 ---> -52.90% 東芝 投資金額 ---> \641,000 評価金額 ---> \456,000 評価損益 ---> -185,000 変動率 ---> -28.86% |
ゲーム |
「カルドセプトセカンド」 オフでは松岡氏と検討会。大御所の意見を拝聴し、セカンドの戦略の多様性を知る。 オンでは約2ヵ月ぶりの復帰。とりあえずはスタンダードで2戦、ランキングで4 戦。現在2勝4敗。 お気に入りは水ブック。松岡氏のアドバイスを元にグレンデル、ドルール+ウォーター アムルの殴り 系を多用。 【今月の教訓】 スカルプチャーには気を付けましょう。私の火ブックは全員石ころになっちゃいまし た。 あと、ランキング(マルセスブルグ)でグレイス入れるのはやめときましょう。ウケ たけど・・・ |
「ACE COMBAT 04 shattered skies」 この分野をちょっとでもかじったことのある人なら、遂に「家庭用ゲーム機の空戦モ ノ」もここまできたかと唸る であろう出来である。戦闘機の爆音、高空からの地上の景色の美しさ、滑らか さ・・・もう失禁ものです。徹底的なリアリズムよりもむしろ爽快感を追求するナムコの精神は「リッジレーサー X」と同じ。ある意味賞賛に値する。 相変わらず、ナムコはいい仕事してるよ。でも例のテロでCM自粛となるなど、なぜ かいつも逆風なんだよねぇ。 |
ドラマ・TV |
「北条時宗」 やはり注目は第36回『蒙古襲来3〜博多炎上〜』。戦闘文化の違う相手だけに鎌倉武 士にとってはカルチャー ショックともいうべき衝撃を受けたに違いない。象徴的なのが戦いの前に長々と名乗 りを上げている途中に 爆弾(?)が落ちてくるシーン。自分達の中だけで通じる常識というのは外部の者か らみれば知ったこっちゃ ないという現実をシニカルに表現していて思わず笑ってしまった。 |
連ドラ | |
今月は先月に輪をかけて鑑賞不足。もともと留守録して観るタイプじゃないので仕事
がたて込んでくるとこうなっちゃうんだよね。 「恋がしたい 恋がしたい 恋がしたい」 実は中盤まであまり評価していなかったのだが、後半の追い上げというか、盛り上げ かたは素晴らし かった。様々な年代のいわばありふれた心の葛藤に胸が熱くなる。そして最後は何と も気持ちのいい 終わかた・・・配役も適材適所でまさにドラマのお手本といってよい作品だ。東芝日 曜劇場侮り難し。 「非婚家族」 最終回見逃した(笑)。いろんなテーマが折り込まれた作品だが、私は真田広之扮す る的場洋介の成長ぶり に着目したい。会社に裏切られ、妻に裏切られた彼が男の人生にとって本当に大切な ものとは一体何なの だろうと悶え苦しむ。人間うまくいっている時にはたいして考えもしないことがこう いう逆境になって初めて 心に響いてくる。物語後半の彼はヤリ手企画マンとしてではなく、一人の男として自 信にあふれた姿に 変貌している。地味だけど味のある作品である。 |
漫画・小説 |
「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」 ロバート・
キヨサキ 大ヒットした前作の続編。この本ではビジネスを形作る人間を、雇われて働く従業員(E)、自分自身が雇い主 である自営業者(S)、 自分のビジネスを持つビジネスオーナー(B)、投資することでお金を働かせる投資 家(I)の4つの類型に 分けて解説している。 前作同様、この本は金持ちになる方法を書き連ねているわけではなく、お金に対する 考え方そのものに 関する哲学書といっていい。内容的にはBやIで成功するのは決して楽ではないし、 EやSがいるから 世の中成り立ってんだ!とツッコミたくなる部分も多いが、耳が痛くなる指摘も多 い。 とりあえず私の場合、我が家のキャッシュフローをつくることから始めてみるつもり だ。 |
「燃えよペン」 島本和彦
熱い!相変わらず熱い漫画家である。集中線のハナシなんていかにも島本和彦らしいよね。 第11話「完全無欠計画編」もおすすめ。でも実際に数本もの連載を1度に抱えている 漫画家ってどうやって仕事さばいているんでしょうか?気になります。 冷静に考えてみて出来る仕事を余裕をもってきっちり上げるほうがいいと思うんだけど、 そこは漫画家のタイプにもよるのかな。本宮ひろしなんてこの炎尾燃みたいに勢いでこなしているかも しれない(笑)。 |
「本気のしるし 3巻」 星里もちる 徐々に明らかになる葉山浮世の真実。でも全貌は見えてこない。あ〜じれったいなぁ。 |
映画 |
ホワイトアウト 「巨大ダムを占拠、20万世帯の住民の命と引換えに50億を要求するテロリスト。 彼らにたった一人で闘いを挑む男がいた!」 いわば和製「ダイハード」、あるいは「クリフハンガー」といった内容である。 まずダムと雪山を舞台にするというアイデアは素晴らしい。このテの作品の 要となる悪役キャストも佐藤浩市と申し分ない。加えて、織田裕二、松嶋菜々子 という連ドラ超主役級のヒーロー、ヒロイン。ただあえていうなら何もここまで ハリウッド映画を意識しなくてもいいんじゃない?という点。似ているだけに 比べてしまうし、比較すると向こうの方がエンターテイメント性では優れている。 内容は決して悪くないんだけど、ちょっと損しているなぁという印象である。 DVD版は映像特典、副音声による解説等おまけ要素も多いので興味のある 方は購入してみてもいいだろう。 |
CM |
まろ茶 コカコーラ 会社に貼ってあった国仲涼子の秋の交通安全運動のポスターとどちらにするか迷った が、やはり癒し系美女No1、井川遥 には勝てなかった。興味のある方はNHK教育「フ ランス語会話」(毎週木曜 06:40〜07:10)をチェックだ! |
過去の月刊T |
【戻る】 |